豆知識
一人暮らしで一軒家を建てるメリットは?
2024.10.14 Mon
- Category
- 豆知識
目次
一軒家というとファミリー世帯が住むものと想像しがちですが、一人暮らしの方でも「趣味の部屋をつくりたい」「ゆっくり広々と暮らしたい」「資産をもちたい」などの理由から、一軒家を建てるケースは増えてきています。
ただ、住宅購入は人生の中でも大変大きな買い物になるため、よく下調べしてから決断したいものです。今回は、一人暮らしで一軒家を建てるメリット・デメリットや実際に建てる際のポイントについて考えていきます。
一人暮らしで一軒家を建てることは可能?
一人暮らしであっても、一軒家を建てることは可能です。例えば費用面から考えてみると、設備などによって金額はさまざまですが、1LDKであれば1,000~1,500万円程度、2LDKであれば1,300~1,800万円程度が一つの目安になります。依頼先のメーカーや工務店によって金額も変わるため、見積もりを出してもらい、検討することが大切です。
また、一人暮らしの一軒家に必要な広さの目安は、最低でも25㎡、より豊かな空間を求めるなら40㎡から55㎡を目安とするとよいでしょう。
一人暮らしで一軒家を建てるメリット
一人暮らしで一軒家を建てることに躊躇している方もいるかもしれません。けれど、メリットはいくつもあります。
自分の生活にあった家づくりができる
自分だけの家なので、外装から内装、すべて自分の希望通りに建てることができます。自由度が高いため、趣味の部屋をつくったり庭をつくってガーデニングを楽しんだり、ライフスタイルに合わせた多様な家づくりが実現します。また、立地についても自分の好みに合わせて選べるため、選択肢はぐっと広がるでしょう。
広い空間と収納スペース
一軒家の場合、アパートやマンションと比較して1LDK以上のゆったりとした間取りが多く、ゆとりがあります。広い空間を自分だけで自由に使うことが可能です。また、収納についても一人暮らしには十分なスペースを確保することができ、収納に困るといったことはないでしょう。
資産になる
自分のお金で建てた一軒家は、のちのち自分の資産になります。将来的に売却したり賃貸にしたりといった選択肢も考えられるでしょう。ライフスタイルの変化に伴い、ずっと住み続けることが難しくなったときも、自分の資産としてうまく活用することができます。また、自分の住まいを保有することで、老後の不安も解消されるでしょう。
騒音などトラブルの軽減
アパートやマンションの場合、壁一枚隔てた隣家との騒音トラブルなどが起こるケースも少なくありません。一軒家であれば、近いといえども多少の距離はあり、上階や下階とつながっているわけではないので、ストレスフリーに過ごすことができるでしょう。
集合住宅などのような細かな決まりがない
マンションやアパートの場合、管理規則をはじめ細かな決まりが設けられていることが多くあります。楽器不可、ペット不可、ゴミ出し、室内利用ルールなどをしっかり守らねばなりません。一方で一軒家の場合、地域のゴミ出しルールなどはあるものの、マンションやアパートのような決まりごとがなく、比較的自由な暮らしが実現します。
一人暮らしで一軒家を建てるデメリット
一方で、一人暮らしで一軒家を建てる場合のデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
固定資産税がかかる
住宅を購入すれば、毎年固定資産税、都市計画税がかかります。税額は広さによって変わり、維持費が高くなります。
掃除が大変
マンションやアパートに比べると一人暮らしにとっては広い居住空間の一軒家。部屋数や広さがある分、掃除が大変になります。休日に掃除の時間をとられると、ゆっくり過ごす時間が減ってしまうでしょう。庭がある場合は、草取りなども必要になり、大変な作業になるでしょう。
広い空間で寂しさを感じることも
広い空間でゆったりと過ごせる半面、一人であることから寂しさを感じることもあるでしょう。自分の健康や安全面なども、自己責任です。マンションなどであれば管理人などがいるので、心の安心という意味では頼りになるでしょう。
すべて自分でやらなければならない
自分が建てた家のため、リフォームなども自由にできます。その一方で、外回りの手入れや修繕など、業者の手配などは自分ですべてやらなければなりません。自由な分、それだけやるべきことは多いといえるでしょう。
一人暮らしで一軒家を建てる際のポイント
一人暮らしで一軒家を建てる場合、自分のライフスタイルに合った立地を選ぶことが大切です。都心部がいいのか、郊外がいいのかなど、あらゆる選択肢を考えて検討しましょう。また、何にこだわりたいのか、どの程度の金額を購入資金にできるのかも検討しておくことです。
この他、将来自分のライフスタイルが変化する可能性も考えておきましょう。もし結婚などで家族が増えた場合、売却する可能性もあり得ます。その可能性も考慮し、立地や間取りなど、資産価値の高い家づくりをしておくと、売却や賃貸に出すなど選択肢の幅も広がります。
この記事のまとめ
一軒家で快適な一人暮らしを
一軒家というと、夫婦や子育て世帯向けのイメージが強いかもしれませんが、一人暮らしの方にとってもメリットがある選択肢の一つです。実際に一人暮らしを検討している場合、一軒家を建てることを選ぶ人もいます。
ただし、マンションなどに比べるとコストは高くなりやすいため、将来のライフスタイルなども考えて十分に検討する必要があるでしょう。今回ご紹介したメリットデメリットを踏まえ、ご自身にとってより良い住まいを見つけてくださいね。